相続税の相談、遺産相続の相談は相続税専門の長嶋佳明税理士事務所へ。兵庫県芦屋市・西宮市・神戸市に対応しています。

遺産相続税相談室|長嶋佳明税理士事務所
相続専門FPの税理士長嶋佳明が語る『お金』事情

相続税について顧問税理士からアドバイスがない

  • 2011/10/17

先日、相続税のご相談があったお客様にお会いしてきました。
お客様は会社を経営されており、会社には顧問税理士さんがおられます。

詳しいお話を伺うと「顧問税理士から相続税についてのアドバイスがない」とのことで、税理士長嶋にご相談くださいました。

 

 

【相続税について本当に何もアドバイスを受けていない】

税理士長嶋は、お客様が会社の株式についてどうお考えなのか質問してみました。
すると、お客様から次のような言葉が返ってきました。

『会社の株は1000万円しか出資していないので大きな問題ではない』

会社の顧問税理士さんは本当に相続税について何もアドバイスをされていないことがこの一言でわかりました。

 

 

【会社の株式は相続時の時価で評価】

相続税を計算するとき、会社の株式は出資をした金額(1000万円)ではなく、相続時の時価で評価をします。

会社の株式は基本的には換金をしませんので「時価(市場での流通価格)」というものが存在しません。
そのため、相続税を計算するときには会社の株式の時価をどのように計算するのかという問題が出てきます。

そこで、相続税では会社の株式の時価を計算する方法を定めています。
これを相続税評価額と言うことになっています。

この相続税評価額を使って相続税を計算しますので、出資したときの金額がいくらなのかは関係ないことになります。

 

 

【相続税の節税本は断片的な知識になりがち】

お客様は相続税について何もご存じでないのかというと、そうではありませんでした。
会社の株式以外のことはとてもよくご存じで、ここまで知っているのかと驚くこともありました。

お客様は相続税の節税本で勉強されたそうです。
そのため相続税についての知識が断片的で、相続税を考える上でトータル的なバランスが崩れておられました。
断片的な知識が偏っていると視野が狭くなってしまい、この状態で物事を判断することはとても危険です。

お客様の頭の中をほぐしながら、お客様ご家族にとって本当に良い方法は何かをお客様と一緒に考えていきたいと思います。

お問い合わせ
プロフィール メディア取材・掲載情報

相続これから
相続対策の考え方
遺産分割の考え方
争続となる事例
生前贈与の活用
遺言書の存在が争いの素に
相続こまった
相続手続一覧
遺産分割の工夫
相続そのあと
税務調査
相続税を取り戻した事例
ご契約後の流れ
報酬について
相続税の実情
税理士の選び方
相続専門FPの税理士長嶋佳明が語る相続事情
遺産相続、老後の年金・医療、生命保険、住宅ローンなど、皆様の生活に密着するおトクな情報を発信するブログです。

HOME事務所理念事務所案内業務内容お問い合わせサイトマップリンク集ブログ

遺産相続税相談室|長嶋佳明税理士事務所

copyright © 2007 All rights reserved 遺産相続税相談室(兵庫県芦屋市)