相続税の相談、遺産相続の相談は相続税専門の長嶋佳明税理士事務所へ。兵庫県芦屋市・西宮市・神戸市に対応しています。

遺産相続税相談室|長嶋佳明税理士事務所
相続専門FPの税理士長嶋佳明が語る『お金』事情

平成22年分の相続税の申告の状況(国税庁発表)【神戸・芦屋・西宮】

  • 2012/05/15

このほど、国税庁より平成22年中(平成22年1月1日~平成22年12月31日)に亡くなった人から、相続や遺贈などにより財産を取得した人の相続税の申告事績 が公表されました。

 

 

【被相続人の数は過去最高の120万人】

被相続人数(死亡者数)は約120万人(前年約114万人)、前年と比べ5万5000人あまり増加し、過去最高となりました。
被相続人の数は、高齢化の影響もあり、年々増加している傾向にあります。

このうち相続税の課税対象となった被相続人数は約5万人(前年約4万6千人)で、過去10年間では最も多い数となりました。
課税割合は4.2%(前年4.1%)となっており、前年より0.1ポイント上昇しました。

これに伴い、相続税の納税義務者も約12万2000人(前年約11万5000人)と増加しています。

 

 

【相続税の課税価格の増加は小規模宅地の特例の改正の影響か】

課税価格は10兆4,470億円(前年10兆1,072億円)で、税額は1兆1,754億円(前年1兆1,618億円)と増加しています。
この増加した理由としては、小規模宅地の特例が改正され、その範囲が狭くなった(相続税の課税価格が多くなった)ことが考えられます。

一方、被相続人1人当たりの相続税の課税価格は、2億1,006万円(前年2億1,765万円)で、被相続人1人当たりの相続税額は2,363万円(前年2,502万円)に減少しています。
この減少した理由としては、土地や有価証券などの相続財産の価格が下がったことが考えられます。

 

 

【相続財産のうち預貯金が平成以降最高の割合に】

相続財産の金額の構成比は、土地48.4%(前年49.7%)、現金・預貯金等23.2%(前年22.3%)、有価証券12.1%(前年12.0%)の順となっています。

現金・預貯金の構成比は、平成以降最高となりました。

お問い合わせ
プロフィール メディア取材・掲載情報

相続これから
相続対策の考え方
遺産分割の考え方
争続となる事例
生前贈与の活用
遺言書の存在が争いの素に
相続こまった
相続手続一覧
遺産分割の工夫
相続そのあと
税務調査
相続税を取り戻した事例
ご契約後の流れ
報酬について
相続税の実情
税理士の選び方
相続専門FPの税理士長嶋佳明が語る相続事情
遺産相続、老後の年金・医療、生命保険、住宅ローンなど、皆様の生活に密着するおトクな情報を発信するブログです。

HOME事務所理念事務所案内業務内容お問い合わせサイトマップリンク集ブログ

遺産相続税相談室|長嶋佳明税理士事務所

copyright © 2007 All rights reserved 遺産相続税相談室(兵庫県芦屋市)